絶品親子丼とご当地土産、街歩きで楽しむ!【道の駅奥久慈だいご】

公園・道の駅

こんにちは、よーこです!

このブログでは、おとな向けに茨城県内のおすすめお出かけスポットの紹介をしていきます。

今回の記事では、おすすめスポットとして、道の駅奥久慈だいご常陸大子駅前の街歩きを紹介します。

おすすめ度

グルメ充実       ★★★★☆
設備充実度★★★☆☆
お土産充実度★★★★
グルメ充実度:食堂やレストランのグルメ充実度
設備充実度:物産コーナーや遊具、温泉などの設備充実度
お土産充実度:ご当地のお土産などの充実度
※これらはあくまで個人的な主観に基づいた評価です。

スポット概要

道の駅 奥久慈だいごは、「袋田の滝と旅情の町」大子の魅力がつまった道の駅。

大子の味を楽しめるレストラン、旅の疲れをゆっくり癒せる温泉、新鮮野菜やおみやげが買える売店スペースがございます。

道の駅 奥久慈だいご
道の駅の駐車場から

道の駅奥久慈だいごにやってきました!自然豊かな山と川に挟まれた場所に位置しています。

茨城の県西地域から車に乗って下道で2時間半ほど掛かりました(汗)ほぼ一本道ですが、どんどん山奥に向かっていく感じで楽しかったです♪

おすすめポイント3選

よーこ
よーこ

実際に訪れてみて良かったところを紹介します!

奥久慈しゃもの親子丼が美味しい!

フードメニューが豊富

到着したら、まずはご飯へGO!

メニューが豊富で色々食べてみたかったんですが、やはりここまで来たからには「奥久慈しゃも親子丼」を注文しました。でもその他にも「とろろ御飯とけんちんそば御膳」「肉みそ生姜味噌ラーメン」「生ゆば入り塩ラーメン」など、気になるご飯がたくさんありました。。全部食べたかったです(笑)

奥久慈しゃも親子丼(1,500円)

頼んで10分程度で着丼。豆腐などのサイドメニューも付いてます。

しゃもの肉がサッパリしており、特に卵が美味しかったです!至福…

こちらは、ふるさと納税でネット注文もできるようです↓

ご当地のお土産の充実度が高い

物産コーナー自体は他の道の駅に比べて広い方ではありませんが、ご当地土産であるさしみこんにゃくアップルパイなどが専用コーナーとして分かりやすくまとめてありました!

結構色々買ってしまいました!特にアップルパイが美味しかったです!

アップルパイや奥久慈りんごシードルなど

アップルパイはネット注文もできるようです↓

今回は買えませんでしたが、この他にも色々なお土産があるので何度来ても新しい発見がありそうです!

その他気になるお土産
  • おやき
  • 奥久慈茶
  • りんごソフト

レンタルサイクルや温泉などもある

レンタルサイクルは1000円前後、温泉は大人500円(子供300円)で入れるようです。(タオルセットなどは300円で売ってました)

街歩きも楽しい

常陸大子駅の駅舎

常陸大子駅前にある商店街を歩くのも面白いです!

今回訪れたカフェなどを紹介します。

daigo cafe

古民家をリノベーションした非常にオシャレなカフェを見つけたので行ってみました!趣深い外観もさることながら、この建物、国登録有形文化財に指定されているようです!

今回伺った際には、店の前で子供向けに駄菓子を配ったりする取り組みも行われていました。

よーこ
よーこ

さっそく、スイーツを注文してみました!

ご当地のアップルパイりんごのスイートポテトを注文!食後にさっぱり林檎のスイーツで満たされました♪ほかにも、メイン料理として奥久慈しゃもの卵を使ったオムライスやカレーなどもあり、気になりました。。

お店の中の雰囲気も良く、きれいな古民家といった感じでした!また行きたいです!

サンローラン(パン屋さん)

駅前の分かりやすい場所にお店があります!

こちらのパン屋さんは夕方に行ったので、残念ながら品数はあまり残されていませんでした!買ったパンはもちろん美味しかったんですが、他にも色々あるようなので、気になる方は早めの時間帯に行くと良いかと思います。バナナロールは冷蔵だったので保冷剤でなんとか持ち帰って食べましたが、非常に美味しかったです!

ちなみに、シルクタッチという絶品の食パンがあるようです!(当日は売り切れでした)過去にバナナマンのせっかくグルメでも紹介されているようです。

駐車場(無料)

大子町文化福祉会館まいんさんに無料駐車場があるので、街歩きの際はそちらに車を停めると良いです。今回紹介した場所は徒歩で回れる距離にあります。

まとめ

道の駅の紹介はいかがでしたでしょうか?「道の駅奥久慈だいご」の紹介に加えて街歩きについても紹介してみました。

  • 大子町は道の駅や街歩きなど楽しめる場所が多い
  • 道の駅でお土産選びが楽しい
  • 街歩きも見どころがあって楽しい
  • グルメは道の駅や街中で

今回は道の駅のついでに市街地を散策しました。車を止めて街中を歩いてみてみると、色々と気づきなどもあって面白いです。

今回紹介したスポット以外にも、温泉施設キャンプ場などもあるようですので、ぜひ皆さんも様々な楽しみ方を探してみてください!ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました